☆500枚☆ アマガミ、ゲームについて
まず最初に一つ、アマガミってPS2版(初代?)とPSP版で何か違いがあるんですか?
次に、全クリするのにどれくらいの時間がかかりますか?
最後に、好きなキャラは誰ですか?私は断然、、、七咲です❤!!!
※非常に長い文章でスイマセン。
アマガミは、PS2版の通常版が現在販売されていて、今冬にPS2とPSPのエビコレが発売されます。
エビコレは、ミニゲーム(麻雀)とおまけ要素(会話の再生ができるようになった、キャラの立ち絵を使ったシーン再現ができるようになった)が追加されたようです。
ですが、上記追加点は正直大したことないと思います(会話再生は嬉しいですが)。本当に「おまけ」です。
非常に残念なのは、本編における新要素はないことです(発表されていないので)。
次に、全クリアするのにかかる時間ですが、「全クリ」のレベルにもよります。
例えば「全ヒロインを、一回ずつクリア」であれば、40時間くらいで終わると思います。
次に、「全ヒロインの全てのエンディングを見る」となると、最初から攻略本を使って計画的にやっても、60~70時間くらいはかかると思います(メイン6人のヒロインに「スキBEST」「スキGOOD」「スキBAD」「ナカヨシ」「ソエン」のエンディングが用意されています。ただし、ソエンのエンディングはしょぼいので、ほとんど見る必要ありません)。
で、最後にこれが本当の「全クリ」になると思うのですが、「全ヒロインの全てのイベントを見る」場合です。
これは、膨大な時間がかかります。最初から計画的にやっても100時間以上かかるんじゃないかと・・・。
というか、普通のゲーマーには無理です。私は絢辻さんと七咲さんは好きなので、全てのイベントを確認しましたが、中多さんとか森島先輩とかは確認するモチベーションが湧きません。
アマガミは、イベントを順番に見ていけば、BESTエンディングまでいけます。
エンディングを見たいだけなら、必要なイベントだけこなせばいいので、あまり時間はかかりません。
ですが、普通にヒロイン関係のイベントを確認していくと、大体1ヒロインの1エンディングに8時間くらいかかったと思います(ラストのクリスマスイベントだけで、30分くらいかかります)。
※ヒロインのボイスは飛ばさずに全てきちんと聞いた場合です。読み飛ばせばもっと早いですが、恋愛ゲームでヒロインの会話をとばしたら意味ありませんので。
一人8時間くらいというとものすごい時間がかかると思われるかもしれません。
しかし、一度みたイベントはスキップができます。
また、あまり興味がないヒロインについては、イベントをあまり見ず作業的にクリアする(私にとっては森島先輩、棚町さん、中多さんがそうでした)と思います。
好きなキャラは、絢辻さんです。
七咲さんは確かにかわいいです。私も、ゲームをやる前(容姿と設定と声優)は、断然七咲派でした。
そして、実際にプレイしてみると、予想以上に七咲さんはかわいかったです(最初にクリアしたのは七咲さんでした)。
ですが、次に絢辻さんをプレイしてみて、俄然絢辻派になりました。
質問者さんがどれだけアマガミについて調べられているのかわかりませんが、できるなら絢辻さんはどういうキャラ設定なのか調べないまま、プレイしていただきたいです。
アマガミ(初代)・・・最初に出たものです。
アマガミ(エビコレ+)・・・PS2、PSPで出るものです。
追加点は、
新規シナリオで展開するミニゲームが追加
新規書き下ろしシナリオで展開するミニゲーム“アマガミ ぬくぬくまーじゃん”が追加された。ストーリーに沿って、さまざまなキャラクターたちと対局する“ストーリーモード”と、好きな対戦相手を選んで対局する“フリー対戦モード”が選べます
おまけモードが見やすくなった
キャラクターの服装やポーズ、表情などを自由に設定して楽しめる“おまけモード”の出現条件が緩和。“ゲーム中で立ち絵を観る”という条件を満たすだけで簡単におまけモードが楽しめる。
会話モードのシーン再生を追加
本作では、イベントシーンだけではなく、会話モードもシーン再生できる。 一度プレイしていれば、見たい時間帯やヒロインのテンションなども選択することができる
キャラ数が多いので、結構かかると思います。
僕も七咲です(´∀`*)
長文失礼致しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿